総務省所管の特殊会社が郵政改革?

 ブログご覧の方に、お詫び申し上げなければならないかと思うほど、今日のスクランブル、聞き苦しかったですね。

 国民新党の幹事長の自見先生、(たぶん本当は良い方なんですけれど)、やっぱり痛いところつかれちゃって困ってらっしゃるのかな、と、家に戻ってビデオ見直したら、改めて感じました。なにしろ、番組中は、わたしとキャスタ-の両側から、「まあまあ」と止めても、質問に対する直接のお答えでないお話が、どうにも止まらないので。

総務省所管の特殊会社が郵政改革?

 何点か、ポイントがありました。
 つまり、銀行法の適用をうけている、ゆうちょ銀行を、銀行法の適用からはずして、総務省所管の特殊会社のようなものにしたい、というのが与党、少なくとも国民新党の方針だということ。銀行法の適用がないのなら、1000万円以下の預金が全額保護される、預金保険の対象からも、はずれます。常識的には、ですよ。
 すると、法律で、郵貯の預金に対する政府保証を復活するんですかね、いまどき、何等かの保護規定がないと、預金集まらないですから。

  国が、かなりしっかりと、監督する、裏を返せば、経営の自由度は制限される、「公社」のような組織の預金でないかぎり、あぶなくて、「政府保証」は、付けられません。だから、口では「株式会社の形をとる」と言っても、実質公社に、民から官へ、戻すつもりだ、ということは、今日のお話から、垣間見えました。

 そして、200本以上ある、郵政関連法、改正するとなると、政府内に準備室が必要になります。私が「そのトップの人選がポイントで、かりに総務省で、民営化に後ろ向きだという烙印を押されたことのある官僚が、任命されるとなると、それでこの「郵政改革」なるものの、本質が露呈する」、と申し上げた瞬間の、自見先生の表情、、。
 隣にいた時はよく見えなかったんですが、あらためてビデオで拝見したら、笑っちゃいました。なんて、正直な方なんでしょう。  これで、現時点での人事案は、見えたようなものですね。

 私が「額面8兆円にもなる、株式を売らないで、どうやって、ネットワークを維持して3事業一体でやっていくんですか」、とお聞きしたら、「すくお金のことを言うが」とおっしゃりながら、途中から「株は売るんです、全部じゃないけれど」と、???

 我が国の金利の状況がふつーの国になったら、預金を集めて国債で運用する、いまは、たまたま利益がでているけれど、そんなやり方では、いずれ人件費の分だけ赤字が出るようになります。郵便事業は、メールの普及等の影響で、毎年5%くらい減っています。だから、民営化して、利益が出るようにしていかないと、というところで始まった話なんですが。

 なんとなく、昔「第2の予算」とか、政府ののお財布と言われ、便利に使われて、四国に3本橋かけたり、なんとかピアを作っちゃった、財政投融資の復活に、限りなく近い発想を感じますね。郵貯や簡保の、資金運用部への強制預託義務をなくす方針を決めたのは、なんと12年前の橋本総理なんです。
 資金運用部、という名前を使わなくても、ゆうちょ銀行が集めた預金を、民営化が遅れた政投銀がまた借りして、公共投資的なものや、ゾンビ企業の救済に、歯止めなく使い始めたら、似たようなものですね。
 金融社会主義への、テルミドールの反動。あるブログに、言いえて妙、な表現があったので、お借りしまーす!
 12年、7つの政権にわたる、膨大な検討の積み重ねと年月を、ぜーんぶちゃらにして、いっきに時計の針戻しちゃうんだから、政権交代って、すごいわ。

「郵政3事業を健全に維持発展させるうえで、国民にご負担をかけないことがポイント」と、わたしが申し上げたことについて、自見幹事長「それは、そうですよ。」と。

 その、お言葉お忘れなく!


この記事へのコメント
こんばんは(^^)/

「郵政3事業を健全に維持発展させるうえで、国民にご負担をかけないことがポイント」と、わたしが申し上げたことについて、自見幹事長「それは、そうですよ。」>>>

さつきさんのご質問、的を得てます。流石!!!
今日のTVでのお言葉は有り難いことでした。
郵政はなぜ民営化になったのか?さつきさんにも、また、熱弁を振るって頂きたいです。


国民は「なぜ民営化になったのか?」は知られておらず・・・
私も含めて周知不足の方もいるかと・・・
私が認識していることを少しだけ書きます。
(多少の言葉のニュアンス、たくさんの定義はあると思いますが・・・お許しください(^^;)

「民営化前の郵政公社(国営)の流れ」

①郵便局の私たちの預けているお金(ゆうちょ、簡易保険)を特殊法人へ貸し出していた。
 不利益(事実上倒産)の法人からは回収出来ず。

②代わって国が郵便局の運営資金を負担していた。
 つまり、私たちが、郵便局から引き出すお金は★国のお金ということになっていました。(=_=)

★この国のお金とは=国民負担・・・
のちのち、増税、年金の削り、色々な面で、負担が強いられてきたわけです。(-_-;)

民間企業なら、賃金カットや業務の見直し、改正などを行い、頑張りますが、
郵便局が国営であるために、
公務員の方達の給料、人員削減などは規定があるので、なかなか出来ずといったところだったのでしょうかね。

これだけでも、国民へのメリットはありありの民営化だったのです。

国営化になれば、
民主党さんが一生懸命に削っておられる「予算」にも
後々、この負担金が予算に組み込まれていく・・・
矛盾してますよね?(ーー;)

民営化になったデメリットは・・・というと
過疎化した地域の郵便局が無くなってしまい、業務が滞るとか・・・くらいしか把握していません。

国民負担が増えない事を祈るばかりです。(ため息)

P.S
再生・生まれ変わった「自民党さん」にも、物申したい。
今、民主党に欠けているものといえば、一生懸命に働いている勤労者への政策です。
一部の方々への配慮しかないマニフェスト・・・
きっと、働いている方々の票は、自民党さんへ多くされていると思います。
勤労者(納税者)を尊重して欲しい。
所得税を一年分、合算すると・・・泣きたいくらい徴収されてます。切実です。

今日から、臨時国会が召集されますね。
国民も出れれば、た~くさん聞きたいことあるのにな~って思いですが、
DVD予約して寝ます。

Have a nice day!
さつきさん、みなさん、おやすみなさ~い。
Posted by しーちゃん at 2009年10月26日 01:14
現政権は郵政に関して精神論なんですね。私は昔銀行員で、平成ヒトケタの頃から小泉氏の改革論を支持していました。これは入口(郵貯・簡保)と出口(財投)が網羅された一貫した理論です。今般の政局でどうなるのかなと思っていましたが、番組を観て安心しました。いずれ国民は正しい答えを出すでしょう。
Posted by やりちゃん at 2009年10月26日 07:25
先生が悪いわけじゃないですからお気になさらず

しかし、この方が議員になっているよりも二世、三世議員の方が
よっぽど未来は明るい気がします。
後、自民党憎しと負は全て自民党へと言う意思がありありと見て取れた番組でしたし、国民新党の人材不足と品位が良く分かる良い番組でした。
Posted by 時貞 at 2009年10月26日 08:21
さつきさん、こんにちは。

補選、どっちも負けてしまいました。
残念でしかたありません。
あまり悔しがるので、オットが苦笑しております。
せめてもの救いは、地方の首長には民主が1市だけだったことです。
自民再生には時間がかかるのでしょうか。

オットは大島さんを見て「未だにこういう方が出てくるようでは、説得力に欠けるんじゃないの」と冷たい言葉です。
オットは民主党のひいきはしていませんが、自民党が再生しようという「みてくれ」の説得力に欠けるし、なにより、民主は選挙のやりかたがうまい(正義はおいといての話)から、これじゃ無理、と言うのですが、実はこういうのが世間の大方の見方かもしれません。

今朝の日経の「その優しさが恐い」というコラムは面白かったですね。
で、やっと気が付くというとんま振りなのですが「コンクリートから人へ」というのは、自民党時代に建設業に仕事を振り分けて公共事業をにぎわせたのを、民主は直接一部の国民にキャッシュを渡すという、そういう意味だったのかー、それじゃー社会主義じゃないかー。

建設業にばらまくならまだ雇用や景気対策になって税収も見込めて、まぁ循環と言われればそうだったのでしょうがーw、人へのばらまきは、雇用も生まないし、景気回復にどれだけ刺激となるか、むしろ国民の心をむしばむ要因ともなるような、そんな予感があります。

内需型の景気対策とか、そんなことを民主党は言っていたような気がするのですが、ずばり、さつきさんは、今後の日本の経済の主軸はなにになるとお思いでしょうか。
輸出も落ち込み、広告も落ち込み、株取引も活況ではなく、建設も西松以外はじり貧。
技術力を売ったり、環境で儲けるか、ものすごく儲けるような分野が見あたらないのです。
お金が回らないことには内需も見込めないと思うのですが。
Posted by 0子 at 2009年10月26日 11:33
>金融社会主義への、テルミドールの反動。あるブログに、言いえて妙、な表現があったので、お借りしまーす!

これは、池田信夫さんの記事ですよね。
本当にその通りだと思います。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/139e435496b4fa7cd15914687ae80789
Posted by tarada at 2009年10月26日 19:20
片山さつき様

いつもご意見拝見しています。

亀井氏の暴走には呆れるばかりです。彼の立場に立ってみれば、弱小政党の身であり、今はとにかく目立ってなんぼ。世論の1割でも味方に付ければ、弱小政党が生き延びるには十分ですから、極めて合理的な行動なのですが、その行動に翻弄される側にしてみればたまったものではないでしょう。

ただ先の補選の雰囲気を見ると、若干世論の風向きが変わってきているようにも見えます。民主党敵失の時期は過ぎ、国民は民主党の敵を探しているように見えます。

私見ながらカリスマ性がなく、良くも悪くも周りに配慮する谷垣氏ではどうもパンチ力にかける印象が強いです。テレビを見ても今自民党が何をしているのかさっぱり報道されません。

やはりより一層の若返りが自民復活の鍵を握っているように思います。
Posted by hayaton at 2009年10月28日 18:51
この自見氏と国民新党は赤字国債の大増発を主張している。彼らの主張によると日本政府の800兆円の借金は大したことない。国際的にそんな評価はないという意見なんですよね。
その根拠は、日本には1500兆円の貯蓄があるからだそうです。この貯蓄資産の多くは高齢者が持っている。自見氏の説によると贈与税を引き下げればこの資産は流動化する、そして、税金がとれる。税収なんかいくらでも上がるという理屈らしい。
そんなことで財政規律大丈夫なのかねえ。おれは素人だからわからんが。とてもあんな連中に財政を任せられない。

榊原英資氏も、この貯蓄と政府の借金の関係を言っていて、まだ数百兆円は国債発行してもいいんだと言っている。
この理屈がわからない。貯蓄は政府の資産ではない。国民の資産である。いつでも召し上げることができる、だから、その分政府は借金してもいいということなのだろうか。
あるいは、日本国債は日本国内で購入されている。だから、心配することないって理屈をこねる人もいる。
ハイパーインフレにしてしまえば、貨幣は紙切れになり、借金も貯蓄もパーになってしまう。だから問題ないってことなのか。
日本国民に借金しようが、外国人に借金しようが、借金は借金だよ、日本国民相手の借金なら踏み倒してもいいってことか。

どうして榊原さんが世間の信用失わないのか、不思議でならない。

このへん、頭のいい片山さん、どうお考えですか?
Posted by 無党派 at 2009年10月30日 12:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
総務省所管の特殊会社が郵政改革?
    コメント(7)