富士ハウス・製造業中小企業の実情等ヒアリング速報。

 雪のちらつく東京。1時半、自民党本部リバティー4号室に、富士ハウス被害者のお二組と、弁護団の青山弁護士、そして、湖西市の羽立工業中村社長にお越しいただきました。

富士ハウス・製造業中小企業の実情等ヒアリング速報。

埼玉県からお越しいただいたご夫妻は、富士ハウス倒産による心境と現在の状況、マイホーム購入と富士ハウス倒産までの流れについて、わかりやすく、ペーパーにして、配布のうえご説明いただきました。そのごく一部をご紹介します。

「破産手続きの準備には1週間はかかる。つまり経営陣は1月22日には破産がわかっていたはず。(自己破産ですから、わかっていたのではなく破産を計画していた、ということですか。)これは非常に悪質であり、どう考えても詐欺としか思えません。富士ハウスの支店長によると、1月30日の緊急会議で負債額600億円で破産したので解雇と言われたそうですが、それまでは負債額は30億円程度とPRされていたようで、支店長は破産することを知らなかったそうです。許せないのは会社の経営陣です。経営陣の責任を追及し、経営陣の個人資産などを被害者の救済に充てるような検討をしていただきたいです。」

東京の若い男性は、
「2800万円の総額のうち、1960万円を入金し、基礎工事も終わらないまま倒産。救済に手を挙げているスピードパートナーからは、「完成までにさらに2300万円必要。」との通知がつい最近来た。破産財団からの弁済は200万円にすぎないようなので、そのとおりやれば4060万円の費用がかかってしまい、とても無理。被害者は横の連絡のすべがなく、インターネットやミクシーで情報交換しているくらい。いまも孤独に立ちすくんでいる人がいるはず。」

青山弁護士
「富士ハウスは、全国に78支店、144か所の展示場をもつ全国メーカー。中小工務店の倒産でも、多めに代金を前受けして倒産という事例はあるが、これほどの規模のものはない。しかも、着工時に7割という通常の商慣習よりかなり多い前受け金をとっており、昨年12月からは未着工で7割から全額をとっていた。完成保証に入るよう進言した支店長をはねつけている。
1458名の未着工被害があり、そのうち1000万円超の重大被害は約50名、残りは300万円規模。着工後、上棟前の被害は60名。全体で重大被害は100名規模と認識している。」
弁護団のご要望として、3点。
①完成保証制度への加入を義務付けていただきたい。(費用がかかることなので、全体に義務付けないと、不公平になる)
②給与の立て替え払い債権をそのまま破産財団に入れると配当がへってしまうので、なんらかの形で放棄できないか。
③銀行の根抵当を財団に渡す組み入れ比率を1割ではなく2~3割にしていただけないか。

何人かの議員が質問・発言しましたが、私の方からは、
①スピードパートナーからの工事続行か否かの問いに3月6日までにこたえる上で、工事途上の方が、一番劣化の恐れがあり、時間に追われて悩んでいる。国土交通省は、建設業の認可官庁なので、弁護団と相談のうえ、その方々の現状把握と個別対応に努めてほしい。また、横の連絡のフォーラム作りを支援していただきたい。
②今まで私が伺っている限りでは、未着工またはごくわずか着工のかたは、通知された追加費用が高額すぎて、契約をあきらめざるをえない状況の方が多い模様。ここは何としても、民事・刑事責任の追及を行い、弁済原資を増やしていくべき。法務省も助言をいただきたい。

等申し上げました。
法務省民事局からは「刑事については持ち帰りますが、詐欺破産罪というのもあります。」と。
金融庁からは、私の1年後輩の正義感の非常に強い氷見野銀行1課長が出席し、「つなぎ融資等の現状を金融機関にヒアリングをかけている、できるかぎりの努力を致します」と、。

若いご夫妻の奥様が、「200年住宅の補助に130億円の予算が計上されているが、この一部を弁済につかえないのか」と質問されました。
国土交通省の住宅産業課長は「200年住宅の補助という目的の予算であり無理。」という答えで、これは法律的にはそれ以外回答しようがないのですが、ぎりぎりの状況で必死に、しかもなれない場に意を決して出てこられた若い女性には、冷たく感じられたのではないか、と心配でした。

参加した議員たちも、直後の本会議が予算の議決で決して遅れられない場だったのできっかり3時前でおわったけれど、もっと話をききたかった、あまりにも重い話だったと口ぐちに言っておりました。

中村社長のプレゼンテーションも、深刻なもので、皆の心にずしんと入りました。

 「中小零細の製造業は、もう10年来、正規社員の採用は難しく、安いからではなく、かえってコストは高いが人が集まらないので派遣に依存している。しかし、生産が4割下がっている現状では、利益は到底出せず、派遣社員から切らざるを得ない。
 それでも、回復した時に、この少子高齢化では、製造業派遣の制度自体がないと、生産する人がいなくなってしまうので残していたたきたい。悪質業者やピンはね等をとりしまることで対応していただきたい。

 日本有数の自動車下請け集積地域であるが、完全に薄利多売体質になっており、2次下請けの損益分岐点は、80~90%つまり、2割生産がおちれば赤字ということであり、今の状況が今年一杯続けば3割が倒産してしまう。」

東京都では、シェルターが各所にありますが、それでも日比谷の派遣村状態が起きました。
浜松・湖西・新居には、この準備がまだできていません。
危機との闘いには、休みはありません。
のどがいたくなってきましたが、明日も朝から力の限り頑張ります。


この記事へのコメント
富士ハウスの件

 お忙しい中、議連での取上げ、討議等実施頂きありがとうございました。

 出来る事であれば、施主被害者には過払い額全額の補償を勝ち取れる施策や訴訟指南、そして国からの救済策を期待しております。

 今後、被害者はどの様な行動を取れば良いか等に関しても、法律に詳しくない者が多いのでご指南頂けると助かります。

 建設途上の方は、当初の予定費用同額で無事家が完成し明るい笑顔が取り戻せる事。
 未着工だった方(私含め)には、もう一度1から家造りを考え直せる様過払い金は全額返済とし、今後は安心して家造りが出来る制度・司法制定として頂きたく宜しくお願い致します。
Posted by しゅう at 2009年02月28日 00:03
片山せんせい ご尽力ありがとうございます。

今日の議連に出席してくださった山本ともひろ議員からも早速議連の内容のメールをいただきました。家族共々感謝しております。

同じ被害者で国会議員の先生方や弁護士の先生の前で自分の個人的なことまで話さなくてはならなかったお二人もつらかったことと思います。
いろいろ調べて質問して大変だったし嫌な思いもされたと思います。

関西だけかもしれませんが ニュースアンカーという夕方の番組でも奈良の被害者の方がお話をされていました。(第2弾も放送されるそうです。)

みんなみんな悔しくてつらくて でも訴えかけなければ自分達状況はよくならない。
明日も見えない。そんななかで頑張っています。

片山せんせい これからもどうかよろしくお願いします。

建て替え予定だった家族は 家を解体する直前だったので電話線も解約しインターネットも使えない状況です。家を買うのですから同じ状況の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それなのに詳細は富士のHPをみてください。
問い合わせの内容が具体化してきたのでもうすぐ電話の相談窓口は閉じます。FAXのみにしてください。
といってくる破産管財人が良心的でよくやっているのか疑問です。
Posted by 被害者家族 at 2009年02月28日 00:42
片山さつき様

お忙しい中ありがとうございました。

救済措置と言っても法律的になかなか難しい事とは思いますが、やはり庶民が救われない世の中ではいけないと感じます。

私達は負けません。
諦める=住む家がないですから、諦めようがありません。

これからも、引き続きスピーディーな活動を期待しています。
よろしくお願い申し上げます。
Posted by 富士ハウス被害者 at 2009年02月28日 05:01
 議連でお世話になりました。

 特に、建築続行が困難なほどの被害を受けている被害者には、これ以上の救済不可能としか答えてくれる方しかおらず、片山議員のお言葉で非常に心強くなることができました。

 今後も、訴追のためのご支援ご協力を賜れれば幸いです。

 議連の中では、やはり中村社長のプレゼンテーションは、現代の雇用と助成を考える上ではとても深刻なもので、お時間があればもっと議連に取り上げていただきたい程でした。
Posted by ゆぐどらしる at 2009年02月28日 07:25
片山先生お疲れ様でした。

残念ながら地元の自民党議員さんからは何も連絡がもらえず
おそらく昨日の議連にも参加していただけなかったのだと思います。
もし参加できないにしても、それなりの回答をしていただきたかった・・
自民党の議員さんでも、富士ハウスの件をまったく相手にしてくれない人もいる・・それが悲しくてなりません。
地元の議員さんが相手にしてくれない以上、頼れるのは片山さんだけです。

あと、上棟後でも重大被害にあっている方は多々います。
そういった被害状況も今一度把握していただきたく思います。

今後も宜しくお願いいたします。
Posted by 富士ハウス at 2009年02月28日 15:37
愛知県の議員の方達からは、議連に参加されたのでしょうか?
どなたも参加されていないとしたら、こちらのアピール不足なんでしょうね。

静岡県の弁護団による活動に期待しつつ、議員の方々の援護を期待する毎日です。
Posted by 愛知県民 at 2009年03月01日 06:39
製造業の派遣は完全に禁止すべきだろう。現状のシステムではリスクをすべて派遣社員に負担させ利益の大部分は経営者が取得している。
最低でも昔の期間工の時代まで戻すべきだろう。期間工の雇用は正社員とワークシェアすることにより確保すべきだろう。
Posted by 舞阪町民 at 2009年03月02日 08:03
片山さつき議員様

富士ハウスの件 精力的に活動頂き 有難う御座います。
多くの方が 辛い思いでいる状況の中で、勇気与えて頂き 
感謝しております。

今回 引継ぎ業者の件でお話 聞いて頂きたく書かせて貰っております。
私は 上棟時で工事が停止し 今に至っております。
片山議員も すでにご存知かと思いますが
管財人側から 推薦されたスポンサー会社 「スピードパートナーズ」
の提案により
新会社 「富士再建パートナーズ」により 
工事続行希望者の募集が 始まっております。流れとして 
①意向確認書提出
②3月6日迄に、意向確認金(基本的に200万円)振込み
③3月中頃より 工事請負契約の締結
④契約成立 ⑤施工 ⑥引渡し
となっておりますが、SP社の回答の1部に

「新請負会社の債務について、当社が保障するものではありません」
の一文があります。

幾つかの 問題がありながらも 富士ハウスの仕様で建てたいと思い
新会社(富士再建パートナーズ)に依頼したいものの
新会社が 破産の際は 知りませんと書かれている訳で
二次被害を考えたら 契約には 二の足を踏んでしまいます。

私と同じ状況にある方も多くいらっしゃいます。
管財人側からの回答でも 富士再建パートナーズに移行後は
関知しかねる返答がありました。
(確かに 管財人の業務として それ以降は致し方ないかと想います)

出来れば 契約者と富士再建パートナーズの間に 
何らかの公的機関を入れる事は 出来ないでしょうか。
必ず完成できる道は無いものかと 摸索しておりますが
決定的な手段が 見つからないのも事実です。
時間の経過と共に 判断が迫られている状況です。

この内容が コメントとして記載されて 新会社 契約者等に
影響がでるのでは とも考えます。
プログ管理者様にも 熟考頂き 判断頂けたらと思います。
お忙しい所 申し訳ありません
失礼いたします。
Posted by 岐阜県民 at 2009年03月02日 11:20
スピードパートナーズの見積提示額は高いです。
しかもこれは概算だそうで、見積額は契約者と今後話し合って詰めていきたい、と言っているようですが、被害者は概算の見積額で契約ができるわけがありません。
契約というものは、きちんと状況説明して納得したうえでするもの。見積もりの詳細説明、家の出来高の直接の確認もないままに、意向書の期限だけは早々に設け
これでは納得いきません。契約後の話し合いで金額が大幅に変わる事はない気がします。
Posted by 富士被害者 at 2009年03月02日 18:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
富士ハウス・製造業中小企業の実情等ヒアリング速報。
    コメント(9)