第一回お料理教室の成果、写真入り!鶴亀鰻寮、皆さんよろしく!

 10時スタートで、たっぷりん時間半かけて、つくりましたよー。

 海老芋は、この地域では旧豊岡村から北遠、北区でも作っていますが、里芋ににているけれど、形が海老反りなので。
 今日は
①アボカド、海老、を、海老芋をぺースト状にして塗ったパンとうす焼き玉度、海苔で巻いたカリフォルニアロール
②海老芋をオランダ煮(よく煮てから片栗粉で揚げる)して、地場産青物野菜と一緒に大根おろしでみぞれ杏かけ汁
③秋キャベツと焼鮭のみそ味風炊き込みご飯
④スウィートポテト風バニラアイス添え
  某、奥様番組も取材に!

 こんなに、体にいい、凝ったお料理久し振りですわ!
 浜北の某レストランの方もお勉強に見えました!

おいしそうでしょ!! 伊藤正比呂講師のレシピー、後日ネットに載せますね!
浜松市は東区和田町の鶴亀鰻寮さんは、浜松の老舗ですが、料亭が2代以上存続するのが難しい浜松で、伊藤正比呂氏は、吉兆で修業するなど、本当に本格派の職人気質です。みんなで本格日本料理、応援していきましょう!

 また、わたしも顧問をしている浜松ベジタブル&フルーツファミリーとご一緒に、楽しい企画をなさりたい方は、こちらへ!
 http://ameblo.jp/hamamatsu-vege-frufamily/
 





第一回お料理教室の成果、写真入り!鶴亀鰻寮、皆さんよろしく!

第一回お料理教室の成果、写真入り!鶴亀鰻寮、皆さんよろしく!

第一回お料理教室の成果、写真入り!鶴亀鰻寮、皆さんよろしく!

第一回お料理教室の成果、写真入り!鶴亀鰻寮、皆さんよろしく!
 


この記事へのコメント
お料理教室大盛況でおめでとうございます!地域密着・地産地消はすばらいしいです。浜松は最高な食材が豊富ですから是非続けてください。次回は参加したいわ!
Posted by atsuatsu at 2009年11月24日 15:59
事務所で料理教室、まさかほんとに!
でも、できるものなんですね。
仕事は体力勝負に健康勝負です。
それに、わいわい言いながら食べると体によろしいので。
お嫁さんがほしいほど忙しいさつきさんでしょうが、時々体からの声を聞いて、バランスのいいお食事でがんばってくださいね。
Posted by 0子 at 2009年11月24日 16:22
「さつき市」も料理教室もしっかり地に足の着いた企画ですね。
片山さんの次々とイベントを実現する力に脱帽です。
何より日々計画的にチャレンジしていくその姿勢に私たちの多くが見習わなければならないのかも知れません。
>「浜松力」を引き出そう!みなさんの英知と活力を合わせれば、必ず実行できます。目の前の逆境に立ちすくまないで、一緒に考え一緒に行動しましょう!
本当に素晴らしい言葉です。片山さんのことばに偽り無しです。
Posted by フリーター at 2009年11月24日 23:53
美味しそう!!!

片山さつきさん、今後の活躍を強く応援しています!!!
Posted by gansama at 2009年11月25日 00:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第一回お料理教室の成果、写真入り!鶴亀鰻寮、皆さんよろしく!
    コメント(4)