私が世話人をつとめる「危機と戦う!セーフティネット政策勉強会」メンバー46名に昨日、
下記の文書を発信し、ご賛同を得ました。
今後は『議員連盟』として、一層活発に議論してまいります。

片山さつき議員 殿
富士ハウス問題を議題に上げて頂きありがとうございます。
本問題は、長い期間での対応では被害が拡大するばかりです。
現在も多大なる時間とお金を費やし対応している毎日です。
破産管財人からの回答の時間もかかり、精神的にも肉体的にも
ボロボロになってきています。建築中の家も空気の入替も出来ず
(家の鍵が施錠されたままで、管財人にも破産後から一時的でも
いいので鍵を貸してくださいと要求していますが未対応)
家が駄目になっていってしまいます。
富士ハウスのホームページには、破産管財人からの施主からしたら
考えられない事を平気で展開してききています。
20年保障等もなくなるのに、残金をすべて入金すれば完成させる
など(契約金は保障も入っての金額であるはず)。
一部の情報ですと追加金まで発生しているとのこと。2月完成分は
保障はないが追加金はないと展開しているのに。詐欺です。
テレビなどのメディアでも、ほとんど報道されることもなく不思議な
くらいです。(各報道機関に要望を出していますが未対応)
富士ハウス倒産についての報道がされないのは、国からの圧力がかかって
いるのでしょうか。
国土交通省の超長期住宅先導事業 第一回のハウスメーカーなのに。
国土交通省が認定しているというのも問題ではないでしょうか。
富士ハウス幹部職員の家を売却してでも対応するべき問題ではないかと
思います。この状態では死人が出てもおかしくない状態だと思います。
静岡県や愛知県は弁護団が結成され、相談の集会も開催されていますが
自分のいる茨城県では話題にもならず、個人での対応になっています。
是非、全国展開での国の対応を早急にお願いします。
200年住宅仕様で建てている途中の家は、今後の税制上の優遇は
どうなってしまうのでしょうか。
旧富士ハウス社員がいるのも、3月2日までとの情報です。
早急な対応をお願いします。
勝手なことばかり(感情的な文面も)書いてしまい申し訳御座いません。
未完成物件2166件だというのに、本当に富士ハウスの報道は主流メディアでは見られません。しかし、インターネットでは盛んに議論されています。
****以下引用*****
富士ハウス 被害者掲示板Part2
No.502 by 匿名さん 2009/02/13(金) 17:01
破産申請時の負債額は富士ハウス単独で約358億8500万円、関連会社2社を含めると
約638億600万円だったんだから、施主側被害の55億は相対的に少ないね。
被害にあった施主さんたちは気の毒だと思うけど、管財人はもっと下請け業者さんたちへの配当のためにも知恵を出して欲しいな。
彼らにも家族があり、生活があるんだから。1円も配当がないなんて、いくらなんでも
正義に反するんじゃないかな?
No.504 by 弁護士会 2009/02/13(金) 20:08
愛知県弁護士会に行ってきました。
スポンサー会社の名前はまだ公表できないみたいです。
2月10日にホームページに載ってる内容を詳しく話しただけと、個別で弁護士と話しただけでした。
ttp://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=ikkodate&tn=5529&rn=10
*******************
上記の掲示板には破産ニュースが流れたときの関係者(?)のショックがリアルに記録されています。裁判所への申請準備には1ヶ月は必要だから、もっと前に経営陣は事態を認識していたはずだとの法律関係者の書き込みもあります。
富士ハウスについては身障者の雇用が不十分だということで国会でも指摘されていたようです。耐震工法も含めて、それなりに注目されていた会社だったことも分かります。
*******以下引用*********
第162回国会 厚生労働委員会 第28号
平成十七年六月二十八日(火曜日)
・・・・
本年六月二十四日に、厚生労働省は、この障害者雇用促進法第四十七条に基づきまして、平成十六年度において政府の勧告に従わず障害者雇用率の改善を、一定の改善を達成できなかった企業名二つを公表いたしました。公表された企業は、もう公表されておりますので率直に申し上げますが、静岡県の富士ハウス株式会社と大阪府の朝日ユニバーサル貿易株式会社の二社でございます。
・・・・
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/162/0062/16206280062028a.html
************
片山さつき議員さまへ
二回目の投稿です。
まず国土交通省の対応が良かった。とかかれましたが
そりゃ政治家さんが着たんだから当たり前では?と皆思ってますよ。
それよりひょいひょいとそんな場所に来て、そんな暇などないはずじゃない
んですか?とぐらい片山さんに言って欲しかったです。
とにかく、破産してから1ヵ月以上、自分達の情報源は富士ハウスの
HPのみ、一向として社長は富士ハウスユーザーに一通の手紙もよこさない
ありさま。破産管財人はユーザーの声などどこへやらで自分の仕事をこなす
だけ。このままでは完全にユーザーが泣き寝入りするだけになってしまいます。
とにかく、表に社長、管財人を出し、謝罪会見をするなど、国土交通省にも
なぜ破産をする可能性がある住宅メーカーにあのようなお墨付きを出したのか
ちゃんと会見をしてもらいたいです。
郵政民営化の事で永田町はなんかもめていますが、自分達からすれば
そんな事をしてる暇があるならもっとする事があるのでは?と毎日ニュース
を見ながら思っています。片山さんも何回かTVに写ってる姿を見ますが
その時をチャンスに富士ハウス問題をマスコミに訴えて欲しいです。
本当に政治家がマスコミに報道規制をしていないという事を見せてください!
本当に今現在頭を抱えてる人たちが沢山いるって事をいち早く国民へ伝えてください!お願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる