セーフティーネット勉強会再開!「アーバンエステート」 

 自民党本部で、私と早川忠孝元法務大臣政務官が立ち上げた、危機と戦うセーフティーネット議連の勉強会を、久方ぶりに開催いたしました。
 選挙前には、住宅建築請負契約で、過度の前払い金を取ることを禁止する法案への賛否、という質問状までいただきまして、私はそれに賛成した、県内では唯一の自民党候補でしたが、、。

 いまや国土交通行政は、八ッ場ダムに始まり、日航、羽田、事業仕分けなど、「時の話題?」にてんやわんやで、本当に生活に困っている方々への目配りまで、とてもまわらないようです。

 アーバンエステートは、富士ハウスよりももっと詐欺性の強い案件で、「うちは保証がついているからだいじょうぶ」と勧誘し、その保証会社が、全く資力がなかったという「何を信じていいの?」状態でした。
 破産した経営陣への刑事訴訟も、なかなか進展しない、いらだちのなか、それでも前回お目にかかった後、なんとか小さな良心的な工務店に引き継いでもらって、マイホームの工事が完成したご家族のお話とか、明るい話題も、若干は、、。

 さっそく、議連として提言を出して、この問題を風化させないようにしていくことになりました。 


新しい会長には、顧問をお願いしていた棚橋泰文元科学技術担当大臣に、ご就任いただいて、私達も顧問に残ることになちました。

 


この記事へのコメント
★賃貸物件に入居する際は、業者側ではなく、借り手・契約者側が多数の多額の保険に加入しなければ入居できないのだから、
(裁判所の借り手側有利の判決が出たことにより、契約者に多数の保険に加入してもらわなければ、とてもじゃないが、業者はリスクが大き過ぎて物件を貸せなくなったのが理由だが…)
それと同様に、『注文住宅の場合も業者ではなく、施主・契約者側に保険にかかる費用を全額負担させるべき。』
■住宅メーカーが支払う保証料も、登録を妨げる大きな理由。昔ながらの業者に「オマエラ潰れろ」と言っているようなもの
◆2000万円の注文住宅の場合
 ▽保証料…約5万円/戸 ▽『企業が支払う保証料は、掛け捨てで戻ってこない』
 →昔ながらの中小の住宅メーカー・工務店は、利益率が少なく苦しい。
 『2000万円の注文住宅では、1%(20万円)が営業利益。20万円の営業利益から5万円近く引かれることは、4割25%減益を意味する。金額だけを見ると少ないが、比率は大きい。』
■結局、昔から住宅は自己責任。先ず物件に目が行くが、それ以上に「業者調べ」が大事。
 例えば、都道府県や消費者センターの相談窓口で、建てて欲しい住宅メーカーが問題を起こしていないか、相談が来てないか、聞いてみる。
■住宅完成保証制度は機能しているのか?…どうせ関係ないと施主(契約者)は保険を活用していない
 ▽加入費…3~7万円 ▽『静岡県内(00年~08年)…17件』
Posted by 業者に新たな負担求めるのではなく、消費者が負担すべき at 2009年11月25日 23:36
■「注文住宅」は人気があるが…
 ▽08年、「注文」住宅…32万戸 →「分譲建売り」住宅の3倍
 しかし、いま注文住宅メーカーの倒産が相次いでいる
 ▽08年、倒産した注文住宅メーカー…388社[東京商工リサーチ]
■住宅完成保証制度
 完成保証制度は運営する団体がメーカーから保証料を集め、メーカーが破綻しても施主の追加負担は最小限で家を完成させるもの。
 10年ほど前に相次いで生まれ、今では10以上の団体が運営。
 ▽建設中に施工業者が倒産した場合、残りの工事費用は最小限の追加負担で完成。
※注意
 『完成保証と聞くと、全て100%保証してくれるだろうと受け取られがちだが、100%ではなく工事請負契約の数十%しか保証されない。
 施主の追加負担はゼロではない。保証される金額は、前払金や追加工事費など最高で4割まで。』
 ▽引き継ぎ業者の斡旋
 ▽施主の加入は任意。住宅メーカーなど業者が加盟登録してないと、施主は加入できない
Posted by 業者に新たな負担求めるのではなく、消費者が負担すべき at 2009年11月25日 23:37
 保障会社の資金力がないってなに?かんじですよね。こいう問題に力になってもらえるのは、本当にありがたいと思います。
Posted by 月 at 2009年11月26日 01:37
片山さん おはようございます



5年間で 9億円!!!!またまたまたまたまたまたまたまた 明るみに出た 鳩山由紀夫の金問題です。
母親から 生前贈与が行われてるにもかかわらず 貸し付けと偽って 脱法行為を総理大臣自らやっております。

どんだけ ボンクラ息子やねん
鳩山自身恐ろしい程 資産があるのに まだ母親からお小遣いもらいますか??こんな奴 即刻辞職してもらいたいですね・・・
まぁ でも 近々 秘書が在宅起訴されるので 鳩山自らが常々言っていた
「秘書のやった事は政治家自身の責任であり、何でも秘書だけの責任にしておくのは本末転倒だ、そういった場合は政治家も議員辞職すべき」だと

金持ちには腹が立ちませんが、金持ちのくせして 庶民ぶるとか、国民がどうとか、友愛(笑) とか 言ってる事に我慢がなりません
Posted by 三重県の自民党ファン at 2009年11月26日 07:38
 今、障害年金で生活しています。

 月に8万円ちょっとです(以前は6万ちょっとしか出なかった)。

 親がかりでないと生活が出来ません。

 将来に不安を抱いている人が大勢います。

 せめて、一人暮らしが出来るくらいの障害年金の保障は出来ないものでしょうか。

 働きたくても働けない、本当の弱者を救済して欲しいと思います。

(一方で、不正受給している人間がいるのが問題なんですけどね)
Posted by 緑の保守の尊野ジョーイ at 2009年11月26日 10:19
アーバンエステートってアーバンコーポレーションの子会社でしたっけ?
アーバンCとスルガCは当然知ってると思いますが裏社会とのつながりが指摘されてましたね。(東京アウトローズWEB速報版など)ここまで突っ込まないと終着点には着かないと思いますのですべて晒すことを希望します。
Posted by くま3 at 2009年11月26日 13:21
確かに「住宅完成保証」も「住宅瑕疵担保保険」「地盤保証」もお施主様にとっては・・確かな保証を受けられる・・という点では評価できると思います。ただそれ以外にも施工者にはいわゆる建設保険や第三者への損害賠償保険・労災・設計者者においても責任保険があります。今までも建設業法では住宅瑕疵担保証などは当然約款に必ず明記されている内容でした。完成保証にしても官公庁の入札では他の業者が保証人として記名捺印するのは当たり前なのですから!民間の契約約款にしても各業者がばらばらで圧倒的とはいわないまでも業者有利な内容もままあります。ある程度約款の内容も今一度規制できるものは法律で規制できるようにしたらいかがでしょう・・長い年月をかけてローンを組み、夢の実現の矢先の業者の破綻ローンだって今は非常に金融機関の決済がおりにくい状況にあります。是非是非さつきさんには、市場に活気が戻るようご尽力いただきたいと思っています。期待しています。合掌
Posted by atsuatsu at 2009年11月26日 22:40
私の顧客で、住宅メーカーの下請けをしつつ、最近は注文住宅の仕事もしているところがあります。
おうちだけなら、1500万~2000万くらいで、たぶん住宅メーカーより安くできるようですが、宣伝力がネックかもしれません。
大きなメーカーもいいですが、いわゆる工務店さんでの住宅建築という、そもそもの住宅建築の在り方の見直し、という方策もあっていいような気がします。
それには、建築者の監視や、クレーム対応とか、保証とか、そういう仕組み作りも必要でしょうが、そういう取り組みってできないものでしょうか。
そうすることによって、地域産業の育成にもつながるような気がします。
そして、九州の方だったと思いますが、間伐材を有効に使い、山の保全になるという取り組みをしている、女性がやっている設計事務所があるようです。
Posted by 0子 at 2009年11月27日 07:23
この問題、つきつめていくとかなり良い提案に
なりそうですね。本当に庶民のくらしに直結した
大切な問題ですから。とてもいいと思います。
上の「業者に〜」さんが書いているように、

「結局、昔から住宅は自己責任。先ず物件に
目が行くが、それ以上に「業者調べ」が大事」

これは家を建てる場合の基本中の基本ですね。
それに尽きると思います。その為にも消費者も
勉強が必要ですし、そういう勉強をサポートする
体制も必要と思われます。
実際、私も家を建てた時に、まず必死でやったことは
「住宅業者についての情報収集」でした。
坪いくらだの、建築案などは二の次。
多くの会社の経営方針・経営状態などの情報を
出来る限り集めました。その中から信頼おける
経営状態や会社方針を持つ会社を選びましたね。
情報は必死になればいくらでも集まります。
口コミはなかなか恐ろしいですね。
建築物は建てたらそれでおしまいではないので
そのあとのアフターまで含めた見通しをしないと
あとで泣きを見るのは消費者です。
現物よりも情報が大事です。
実際、富士ハウスはいまから十年以上前から
いろいろと良くない噂はありました。
その他、二つほど私の選定から真っ先にはずした
住宅会社は数年のちに相前後して倒産しました。
その時に地元では「次は富士ハウスでは」と噂も
されていましたね。

しかし「業者に〜」さんは、ここでいくつかコメント
を書かれてますが、つねに羅列した情報がすごい。
淡々と具体的事実を列記していき、それを読んだ
来訪者自身が答えを決める感じですね。
ある意味冷たいですが、公平だと思います。

この方法を使う方をネットで一人知ってますが、
まさかねえ…。あの方は黒いし…ゲホゲホ。
Posted by かめ at 2009年11月27日 19:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
セーフティーネット勉強会再開!「アーバンエステート」 
    コメント(9)