1日地元にいると、本当にいろんな人にお会いするものですが、景気対策発表直後で、たまたま、長男長女で、3歳以上就学前、つまり、今回の対策によって、新たに3万6千円の子ども子育て応援手当の、給付対象になったお子さんに、お2人会いました。お母さんは、「えっ、ほんと?、うちはもらえないのかと思ってた。」と、喜んでくれました。そこで私は、お子さんに、「ちゃんとママに何か買ってもらってね。」と、知恵をつけて上げました?!
5歳くらいだと、3万6千円は、お年玉としてもなかなか大した金額だ、という認識があるのでしょうね。私の姿が遠くなるまで見送ってくれたお嬢ちゃん、可愛かったな。
さて、新聞のアンケートによると、定額給付金の使い道は、外食が一番だそうです。
子育て応援手当はどうでしょうか、洋服、3輪車、机椅子関係の一部に、というのは聞いたことがありますが、あくまである程度余裕のあるご家庭の話。幼稚園・保育園・お稽古の月謝、その他現金消費や支払にというのが、結構多いかも知れません。
でも、子どものために使おうね、という会話がそこで1つあってほしい、それだけでも、「子育ては扶養控除で」という長年のくびきから一歩進めて、「手当て」に踏み出した意義がありますから。