朝から地元入野の運動会、トップバッターのお遊戯から、拝見。今年は、各町の、シャツやグッズに着目してみました。なかなかすごいでしょ。
スクランブルに急きょ出ることになったので、今年は水窪の綱引きは、行けず(私が勝利の扇を振っていた3年間は、3連勝したんですが、今年は負けたようです。)そのまま駅へ、ダッシュ、と思ったら、凧祭りですっかり仲良くなった本所のはるかちゃん、。
お母さんいわく「この子ずっと心配してたのよ。」
はるかちゃん「ねえ、なんで落ちたよ、お祭りどうするよ。」
私「ごめんね。おばちゃん出来が悪くて。でもお祭りは出るからね。」
泣きそうになりました!
番組出て、急いで戻って、新居の産業祭、新居じゃん。

中島町長と、その後初めてしんみりお話。「あんたのだんなさんに悪くて、、。」「その言葉聞いたら、だんな、泣いて喜ぶよ。」
お子さん連れの奥さま方と、たくさんお話いたしましたが、「借金増やしてまで、子ども手当って、やっぱりおかしいよね。」と。かなりい浸透してきましたね、財政赤字論。
やわらかーいお餅をいただきました。夕ごはんになります、感謝!
今日はお疲れさまでした!!
入野中で行われた、
町民体育祭で写真をお願いした、
青葉の藍です(^^)
ぶっつけ本番で挑んだ、大縄跳びでしたが、
見事1位になりました★
写真、握手、ありがとうございました♪
写真、早速ブログに載せさせていただきました(^^)v
http://aoba1202okami.hamazo.tv/
あらいじゃんありがとうございました。
お疲れ様でした。
いつも陰ながら応援しております!!
☆==================
かなりい浸透してきましたね、財政赤字論。
==================☆
良い傾向ですね(^^
鎌倉でも、、、
☆==================
鎌倉市長選挙で応援をしておりました松尾たかし候補が勝利しました。あれもやります、これもやります、でも借金残しますという政治から決別すると訴えたのが市民の耳に響いたのだと思います。
http://www.asao.net/blog/?date=20091025
==================☆
みんなの党の浅尾慶一郎さんのブログからの引用です。
選挙民は確実に賢くなっていますね。
もう、昔のようなバラマキ路線では通用しなくなっている証だと思います。
P.S.
昨日のスクランブル、用事があって見られないので、DVDに録画しておいたのですが、まだ見ていません、感想はもうしばらくお待ち下さい(>_<)
国会中継「所信表明演説」・・・・放送は初日だけ????
代表質問は?????
NHKまで民主擁護ですか?????
こんにちは
昨日の「浜松餃子祭り」でまたお会い出来るかな

って楽しみにしてましたが…。
新居に行かれてたんですね
まだまだ続く
「餃子工房てんか」の
イベントシーズン
またお逢い出来る日を楽しみにしております

TV少しだけ見させてもらいました。
もっとディベートできる環境がほしいところですね
ぶっちゃけ議員の時に比べて1枚剥けた感を感じましたw
選挙結果残念でしたね
あの結果をみて民主党の連中が国民の信を得たとか言ってるけど
1票を入れた身としては???な感じですね。
そもそも論ですが県内すべてを網羅する議席って意味あるんですか?
選挙期間中、平日も休日も含め宗教候補者以外の選挙カーが走ることもなかったし、何を訴えてるのかもまるでわかりませんでした。
県内を1つで選挙させても民意=選挙人数ですから大都市部のみの声が
反映され末端の声など聞こえてくるはずもなく・・・
田舎民としては祭をやってる地域民なのに会場に入れない感を持ちましたね。
そういう面ではこの選挙枠に関して全く必要と感じませんでしたが片山さんはいかが思いますか?
くま3さんのご意見。
神奈川でも、人口の少ない地域ではつのださん優位だったのに、中心部に入ると一気呵成に崩れてしまうようです。
民意が伝わらない民主主義ってどうなの~と、今更ながら高校の公民の授業(私のころは公民って言ってなかったような気がする世界史専攻です)を思い出しつつ、残り少ない人生をいかに生きるか日々自問自答しております。
国会中継は仕事をしていたので見ることができませんでしたが、訪問先でも「このままでいいの?自民党しっかりしてよ」との声がしきりでした。
この思い、どこにぶつければいいのでしょう?
さつきさん、お忙しい中新居町産業祭り「あらいじゃん」ご来場ありがとうございました。
忙しくお体も大変ではないかと思いますが、、お顔がすがすがしく見えたのは私だけかも、と言うことで、すいません、「あらいじゃん」新居漢字ではなく、ひらがなですので、頭の片隅に入れておいてください。
ご活躍期待しております。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる